胚盤胞まで育たない。対策はある?
Mammyさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:0.16 ≪治療状況≫ 両側卵管嚢腫により卵管摘出体外受精をするが受精しない為、顕微に変更排卵誘発剤を色々試したが、ゴナールエフ450と300に変更後受精するようになる。2年前に初めて移植までいき陽性判定になったが流産。その後カルシウムイオノフォアをお願いするが、受精率は変わらず、分割胚で成長が停止する為 […]
Mammyさん(36歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:0.16 ≪治療状況≫ 両側卵管嚢腫により卵管摘出体外受精をするが受精しない為、顕微に変更排卵誘発剤を色々試したが、ゴナールエフ450と300に変更後受精するようになる。2年前に初めて移植までいき陽性判定になったが流産。その後カルシウムイオノフォアをお願いするが、受精率は変わらず、分割胚で成長が停止する為 […]
さちよさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:0.54 ≪治療状況≫ 現早い段階で体外受精に移行、ほぼ顕微授精。採卵6回、移植5回。 ≪質問①≫ 着床不全です。先日も着床反応はあるものの、HCGが低く妊娠に至りませんでした。先生は染色体異常の可能性が高いので、夫婦染色体検査からのPGT-Aを検討とのこと。大島先生はどのような対策が必要または有効と思われま […]
あさりさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:4年以上 ≪治療状況≫ 保険適用最後の移植を控えてます。自然周期での移植はやっていないみたいでホルモン補充での移植になります。2023年2月と4月は移植できて化学流産と陰性という結果でした。その後子宮内膜が厚くならなくて移植に進めません。過去に流産手術と筋腫摘出手術をやっていますが、癒着などはなく子宮内は綺麗な状態です。 ≪質問 […]