りかさん(35歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:2年~3年 ■AMH:3.06 ■精液所見:精液量3.4ml 濃度50.34×10⑥/ml 運動率17.17% (次回は顕微授精も視野にと言われています)
■治療状況
子宮内膜症で卵巣嚢腫が左右にいくつかあり、最大6㎝近くの大きさです。
昨年、顕微授精(AHAあり)陰性。
現在、規模の大きい病院に転院し、1月に採卵を終え、3月に移植予定です。
《質問①》
刺激法について
今回高刺激で卵胞9個程見えていましたが、卵巣嚢腫があり実際の採卵数は4個。次回以降は低刺激にするか、担当の先生が悩んでいました。
再度採卵となった場合、どのような卵巣刺激がよいでしょうか?
《質問②》
子宮内膜症による影響について
どうしても卵質を落とすと聞きましたが、卵質向上のための治療や薬などできることはないのでしょうか?
また、着床にも影響しますか?

ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生
東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、スズキ病院科長を経て、1996年恵比寿に開院。
東京慈恵会医科大学卒業、同大学院修了。1987年、オーストラリア・ロイヤルウイメンズホスピタルに留学し、チーム医療などを学ぶ。東京慈恵会医科大学産婦人科助手、スズキ病院科長を経て、1996年恵比寿に開院。
※この動画は25年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。