PGT-AのD判定。移植するべき?それとも再採卵?

ペコりんさん(44歳)   ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:半年〜1年 ■AMH:4.26    

≪治療状況≫
今年から不妊治療を始め、1回目体外受精で採卵し胚盤胞2個戻しを2回行いましたが陰性。2回目顕微受精で採卵し胚盤胞1つPGT-A に出しましたがD判定。

≪質問①≫
先月採卵し1個の4ABの胚盤胞をPGT-A 検査しましたが、D判定でした。
先生はグレードいいし戻しましょうと言われましたが果たして大丈夫なのでしょうか?

≪質問②≫
戻さず、違う病院で採卵し直そうかとも考えましたが結果は同じでしょうか?

大島クリニック 大島 隆史 先生
自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として3 年間研修後、県内の地域病院の1 人医長として4 年間勤務。1992 年、新潟大学医学部において医学博士号を授与される。新潟県立がんセンター新潟病院、新潟県立中央病院勤務を経て、1999 年、大島クリニックを開設、院長に就任。

※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。

>jineko.tv

jineko.tv