かおりさん(34歳) ■治療ステージ:病院に通わず自分たちで妊活中 ■妊活歴:半年〜1年
■治療状況
治療歴なし
≪質問①≫
高温期と低温期で、それぞれ大きい時で0.5度ほどの差があります。(高温期は、36.47~36.99ほどの差で、低温期は36.13~36.66ほどの差です)
高温期が一般的に36.7度以上であること、そこには個人差があって低温期より0.3~0.5度の差があれば良いこと、ガタガタのグラフだとあまり良くない、など、医師に聞いたことがないので本当かどうかわからず、今の状況が許容範囲で神経質になりすぎているだけなのか、病院に行ったほうがいいのか悩んでいます。この差は許容範囲なのでしょうか?
≪質問②≫
妊活をされている方のお話では、サプリで葉酸を摂っている方も多く聞くんですが、食生活で摂取しようと思うと、どんな物を最低どれくらいの量を取ればいいのでしょうか?
…あまりサプリに頼りたくないんですが、実際の自分の食生活で取るのが難しそうであれば、サプリの活用も考えた方がいいのかなと悩んでいます)

内田クリニック 内田 昭弘 先生
島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内科、大阪より月1 回来院の荒木先生による心理カウンセリングとサポート体制が充実している。
島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内科、大阪より月1 回来院の荒木先生による心理カウンセリングとサポート体制が充実している。
※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。