42歳、このまま採卵と移植を続けるべき?

りんごさん(42歳)■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:23年 ■AMH0.78 ■精液所見:量3ml、濃度5000万匹/ml、運動率9%、形態奇形率94%、運動性C 白血球数少、運動精子1350万匹、乏精子症、精子無力症、奇形精子症の疑い

■治療状況

137歳で自然妊娠にて第一子を授かり、二人目を考え始めたのが39歳の時。一度妊娠するも8週で流産。なかなか授からず、40歳で病院を受診し、検査の結果、顕微授精をすすめられました。

2)治療歴2年が経過。低中刺激で、毎月のように採卵し、1回の採卵で1〜4個。現在まで計26個とれました。うち胚盤胞で凍結したのが3個で、全て移植し妊娠に至らず。新鮮胚や前核期胚でも妊娠に至らずです。

≪質問①≫この繰り返しになりますが、年齢的にもスピード重視の治療を希望しています。現段階では、採卵と移植を続け、回数をこなすしかないのでしょうか?

≪質問②≫また、なかなか胚盤胞までいかないのは、卵の老化が原因なのでしょうか。

≪質問③≫治療の終わりも視野に入れて、終了の目安を教えていただけると助かります。

佐久平エンゼルクリニック政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字社医療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック勤務を経て、2014年に佐久平エンゼルクリニックを開院。「一人でも多くの患者さまに幸せになっていただくために、努力を続けてまいります」。

※この動画は23年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります

>jineko.tv

jineko.tv