Day5の4B、着床率、奇形率、流産率はどのくらい?

みささん(30歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:3年~4年  ■AMH:不明  

治療状況
採卵した9個のうち8個受精、1つ(4BB(空胞))凍結出来ました。
3つは成長がゆっくりとのこと。

≪質問①≫
4BB(空胞)を移植した場合、普通のものと比べどれくらい妊娠率が下がってしまうのでしょうか。
妊娠した際に流産する確率は高くなりますか?
出産した場合は障害率が高くなってしまうのでしょうか?

≪質問②≫
胚盤胞まで育ち4BB以上だった場合、4BB(空胞)と2個移植した際に赤ちゃんに影響が出ませんか?
流産する確率は高いのでしょうか。

北浜  裕嗣 先生
1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学。 Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外受精、顕微授精 等、最先端の生殖医療技術を学ぶ。帰国後、IVF大阪クリニック勤務、IVFなんば  クリニック副院長を経て、2010 年レディースクリニック北浜を開院。医学博士、 日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。

※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。

>jineko.tv

jineko.tv