45歳、採卵か移植か迷う

ゆめさん(45歳)    ■治療ステージ:体外受精  ■妊活歴:半年~1年  ■AMH:0.2  ■精液所見:運動率98-100 良好 

治療状況
⾃然周期低刺激でクロミッドとゴナール、排卵⽌めを利⽤して体には最⼩の負担で採卵してきました。また体外受精で⾏っています。
2014/8⽉から採卵5回
最初の病院で2回採卵し初期胚3⽇⽬を凍結。
引越しのため転院して、次の病院で3回採卵し前核期を2個凍結。

≪質問①≫
今後の治療について、移植に進むか、もう⼀周期採卵するかを迷っています。

≪質問②≫
採卵できた場合、どの段階で凍結をお願いするのがいいか迷っています。

北浜  裕嗣 先生
1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学。 Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外受精、顕微授精 等、最先端の生殖医療技術を学ぶ。帰国後、IVF大阪クリニック勤務、IVFなんば  クリニック副院長を経て、2010 年レディースクリニック北浜を開院。医学博士、 日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。

※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。

>jineko.tv

jineko.tv