胚盤胞にならずグレードが低い。。。出来ることは◯◯

あんずさん(30歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:3年〜4年  ■AMH:6.7  ■精液所見:問題なし  

■治療状況
7回採卵し全て顕微授精、新鮮胚移植1回、3日目胚移植1回を行ってきました。
採卵数10~15個あっても成熟卵は2、3割しかなく、胚盤胞まで育ったことがありません。
現在アンタゴニスト法での採卵周期です。

≪質問≫
胚盤胞まで育たず、初期胚はいつもグレードが低く、途中で分割が止まってしまいます。
主治医にも「稀なケース」と言われています。
このまま採卵を続けていれば、いつかは胚盤胞まで育ち、妊娠が可能なのでしょうか。

田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院)
順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならという条件付きで不妊治療の研究を許される。度重なる研究と実験は毎日深夜にまで及び、1985年、ついに日本初のギフト法による男児が誕生。1990年、セントマザー産婦人科医院開院。日本受精着床学会副理事長。順天堂大学医学部客員教授。

※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。

>jineko.tv

jineko.tv