高刺激で胚盤胞ができません。。。

あつぽんさん(34歳)    ■治療ステージ:体外受精  ■妊活歴:半年〜1年  ■AMH:2.81  ■精液所見:特に異常なし 

■治療状況
2024年 フーナーテストの結果が悪かったため人工授精からスタート。人工授精6回するも妊娠せず。
2025年 体外受精 刺激周期法による採卵を2回。
2回ともゴナールエフ150注射するなどの高刺激法を行うが、1回目で卵子6個、2回目は卵子1個採卵。
1回目は5個受精卵になるも胚盤胞にならず培養終了。2回目は異常受精により培養終了。2回ともふりかけ法による受精。

≪質問≫
採卵が上手く行きません。2回目は初めから大きく成長していた卵胞が2つあり、ゴナールエフを使用しても他の卵胞があまり育たず生理開始から11日での採卵、卵子は1つだけでした。
卵子がひとつしか取れないなら自然周期法などの薬をあまり使用しない方法と変わらないなと思いました。2回目の受精卵は異常受精となったため、次回から顕微授精も視野に入れようと思いますが、そもそも卵子を複数個採取出来るようにするにはどうしたらよいでしょうか?
高刺激法が続いているので、1度自然周期法をやってみようと思うのですが遠回りでしょうか?

かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生
京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦人科内視鏡学会認定医。

※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。

>jineko.tv

jineko.tv