みぃささん(32歳) ■治療ステージ:人工授精 ■妊活歴:1年〜2年 ■AMH:11.963 ■精液所見:量は多いですが、運動率が低いとのことです。
高速総数が基準値より多いため、医師からは問題な
いと言われています。
■治療状況
タイミング法およそ11回
ホルモン剤レトロゾールやルトラールの服用で、卵巣過剰症候群となり病院を変えて現在、人工授精4回目です。
≪質問①≫
体外受精へステップアップするか悩んでいます。
現在通院している病院は人工授精6回までをおすすめしています。
また、旦那の年齢が39才なのでステップアップした方が良いかどうか悩んでいます。
≪質問②≫
体調についての質問です。
ホルモン剤を1年以上飲み続けているせいなのか、腹痛がひどく動けない状態があります。
服用している薬は、レトロゾールです。
病院へ何度か腹痛について相談しましたが、結局我慢して薬を飲みましょう。とのことでした。
現在では1日空いて薬を飲むように医師から言われています。
この体調の状態で不妊治療続けても大丈夫なのでしょうか?
最近では卵胞が腫れ、腹痛が酷くロキソニンを服用しています。

かしわざき産婦人科 柏崎 祐士 先生
京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦人科内視鏡学会認定医。
京都府立医科大学医学部卒業。2000 年まで日本大学板橋病院で主に不妊治療に従事し、その間、米国エール大学医学部産婦人科で研修。その後、「かしわざき産婦人科」副院長に。日本生殖医学会生殖医療専門医、日本産科婦人科内視鏡学会認定医。
※この動画は2025年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。