CATEGORY

クリニック別

顕微授精前に受けたほうがいい検査

令和2年7月に凍結胚移植をして、第1子を帝王切開で出産。現在、凍結卵残り3つあり。 帝王切開のため、1年は開けた方がよいとのことで今年7月に移植予定。 第1子の移植前は、子宮内フローラ検査を2回(結果ラクトバチルス率0.1%、0.8%)の結果が悪く転院し、転院先でEMMA(ALICE含む)検査を1回し、よい菌も治療が必要な悪い菌も少ないとのことだった。  また、移植前に子宮鏡検査をし、ポリープを取 […]

移植に向けての準備について

48才です。AMHが低く、採卵でも卵子があまり取れないため、何とか胚盤胞になってくれた時は凍結をしましたが、採卵を優先してきました。 今は移植を考えていますが、ここ数年、生理不順になり薬を使わないと生理が来なくなりました。 数ヶ月生理が来ない状態で、移植をする場合は、まず、どのような準備をするのでしょうか?子宮が小さくなるなど、移植に向かない状態になるのでしょうか?ERA検査や自分の血液を培養して […]

卵管内人工授精について

先生のクリニックでは、卵管内人工授精を行なっている旨ホームページで拝見しました。興味がありますが、卵管内人工授精をやっているクリニックはかなり少ないようです。 理由は何だと思いますか? 私は人工授精を5回繰り返し、結果が出なかったのですが、最後に卵管内人工授精をやってみようかと思っています。有効性はあまりないのでしょうか。 それよりも、体外受精は早くステップアップするのが良いでしょうか。 &nbs […]

>jineko.tv

jineko.tv