CATEGORY

クリニック別

40代、胚盤胞とPGT-Aは必要?

はっとさん(41歳)   ■治療ステージ:体外受精  ■妊活期間:1~2年   ■AMH:1.19  ■精液所見:正常形態率3%(運動率があまりよくないと毎回言われる) ■治療状況 (1)タイミング法半年、人工授精4回。 (2)クロミフェン、hMg/FSH投与の採卵1回目は、3個採れたうち初期胚一つ凍結。2回目の採卵は1個採れ、1個胚盤胞凍結→ハッチング胚盤胞の体外受精1回目が化学流産。 (3)現 […]

卵子提供の考え方について

ぽこまるさん(47歳)    ■治療ステージ:妊活は一旦お休み中    ■妊活期間:1~2年    ■AMH:0.41  ■治療状況 (1)体外受精2回、採卵4~5個でいずれも胚盤胞ならず。初期胚移植です。 (2)体調不良でお休みしてからの、タイミング法、自然妊娠にステップ切替え。体重減、食事管理、漢方薬、妊活サプリメントなどで体を整えています。 ≪質問①≫先生は卵子提供について、どうお考えでしょ […]

ステップアップは早めが良い?

寧々さん(35歳)   ■治療ステージ:病院に通わず自分たちで妊活中    ■妊活期間:~半年 ≪質問≫年の差婚で妻35歳、夫47歳です。自己流でタイミングを取ってトライしています。帝王切開、子宮内膜ポリープ切除術歴がありますので、人工授精や体外受精を視野に入れるべきでしょうか? 大島クリニック 大島 隆史 先生 自治医科大学卒業。1982 年、新潟大学医学部産科婦人科学教室入局。産婦人科医として […]

>jineko.tv

jineko.tv