CATEGORY

クリニック別

43歳、AMHが0.045。胚盤胞にならない、内膜も薄い。治療へのアドバイス

よりさん(43歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:3年~4年  ■AMH:0.045  ■精液所見:問題無し    ■治療状況 クロミッド服用と、時々HMG注射を打ちながら排卵誘発を実施。トリガーはオビドレル自己注射とブセレリン点鼻薬を使用しています。卵子活性化、タイムラプス、ザイモートスパームセパレーター実施。ほぼ毎月採卵していますが1~2個しか採れず、空砲であることも多く、採れ […]

自然周期での胚盤胞到達率と年齢の関係

とんこつさん(40歳)    ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活期間:~半年  ■AMH:2  ■精液所見:奇形率99% 運動率60%    ■治療状況 39歳から顕微授精を自然周期にて開始。 子宮筋腫があり年内に入院予定です。 私は自然周期で大丈夫なのかと不安になっています。 理由は、採卵結果が悪いのではないか?と思うからです。 ≪質問①≫自然周期で採卵したときの卵の数と受精卵はどのくらいを目指 […]

抗リン脂質抗体への対処方法

じぇらさん(32歳)    ■治療ステージ:病院に通わず自分たちで妊活中  ■妊活歴:1年〜2年  ■AMH:1.9   ■治療状況 過去に2回初期流産し、抗リン脂質抗体症候群と診断されています。今は妊活お休み中です。 ≪質問①≫ 血行が良くなればと思い、ホットヨガに通っています。サウナなども高温期には良くない等色々な話を聞きますが、タイミングを取る頃~生理予定日までは避けた方が良いのでしょうか。 […]

>jineko.tv

jineko.tv