体外受精で結果でず、やるべきことはERA検査?
映理さん(35歳) 現在、3回体外受精を行い、どれも妊娠には至りませんでした。2回採卵し、2回目は12個の胚が凍結できました。病院の先生からエラ検査について聞きました。病院の先生はエラ検査を推奨してないようですが、興味があります。ただ、検査をするとその周期は胚移植ができないので焦る気持ちもあります。エラ検査をして着床の窓を調整したことにより妊娠したデータはどれほどでしょうか。また着床の窓がずれてい […]
映理さん(35歳) 現在、3回体外受精を行い、どれも妊娠には至りませんでした。2回採卵し、2回目は12個の胚が凍結できました。病院の先生からエラ検査について聞きました。病院の先生はエラ検査を推奨してないようですが、興味があります。ただ、検査をするとその周期は胚移植ができないので焦る気持ちもあります。エラ検査をして着床の窓を調整したことにより妊娠したデータはどれほどでしょうか。また着床の窓がずれてい […]
麻衣子さん(36歳) 受精障害です。顕微授精しても(ppos法、トリガー2つ、卵子活性化)受精率は1%ほど。顕微授精すると変性してしまいますが、精子所見も悪いので顕微授精しか選択肢がありません。初期胚2回移植し、1回目化学流産、2回目9週で流産。やっと胚盤胞凍結ができ、4AA移植するも陰性。不育症、子宮鏡検査問題なし。子宮筋腫は手術済み。チョコレート嚢胞あり。今は子宮内の細菌感染等の結果待ちです。 […]
Beckyさん(36歳) 只今セントマザーさんにて顕微受精治療を受けている者です。 今残っているのが3BBの胚盤胞1個しかなく、もう一回採卵をして胚盤胞を増やしてから移植するか、若しくは先に3BBの1個を移植するか悩んでいますが、3BBの胚盤胞1個移植する場合の妊娠率はどれぐらいでしょうか? 田中 温 先生(セントマザー産婦人科医院) 順天堂大学医学部卒業。越谷市立病院産科医長時代、診療後ならとい […]