CATEGORY

クリニック別

46歳、タイミング法のコツは?

奈美さん(46歳)   ■治療ステージ:通院にてタイミング法   ■妊活歴:2年~3年  ■AMH:不明  ■精液所見:少し少ないとは言われましたが、自然妊娠は可能だとは言われてます。     ■治療状況 積極的に妊活してからは2年が経ちました。あらゆる検査を受け、検査的には問題は無く年齢にしては身体の状態は良いから基本的にはタイミング療法で毎月排卵チェックをしてもらい、排卵後にデュファストンを服 […]

2回の化学流産。受けるべき検査は?

N.Nさん(33歳) 現状、不妊治療を始めて基本的な検査をして異常は無い状態です。 ですが、2度続けて化学流産しました。(1度目はタイミング、2度目は人工授精)病院では、たまたま染色体異常が続いたため妊娠継続ができなかったのではないか、との説明を受けましたが、また次も同じ事が起こるのではないかと不安です。精子の数値もあまり良くないので次は体外にステップアップを考えています。 今後何か追加で検査を受 […]

子宮内膜症の治療と体外受精の優先順位は?

E.Nさん(35歳) 子宮内膜症を持ちながらの不妊治療について。 体外受精を実施中です。内膜症に関しては別の総合病院で診てもらっている状況です。 子宮内膜症の症状に関しては、月経時に激しい腹痛や吐気が強い周期があり「内膜症を取り除く手術をしても症状が軽減されるかは不確定、卵巣予備能が低下するデメリットがあるため、手術はせず、症状は内服薬で抑え不妊治療を優先した方がいいのでは」と言われています。 し […]

>jineko.tv

jineko.tv