治療のやめどきについて
さっちゃんさん(46歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■治療状況 第一子を2021年顕微受精で出産。2022年5月から不妊治療再開。直近2回は卵1つ取れるが異常受精。その前が久しぶりに胚盤胞4AAになり移植したが陰性。 ≪質問≫5月に46歳になり、やめどきを考えています。最後になにかいい方法がないか、確認したいです。アドバイスあればお願いします。 浅田レディース […]
さっちゃんさん(46歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■治療状況 第一子を2021年顕微受精で出産。2022年5月から不妊治療再開。直近2回は卵1つ取れるが異常受精。その前が久しぶりに胚盤胞4AAになり移植したが陰性。 ≪質問≫5月に46歳になり、やめどきを考えています。最後になにかいい方法がないか、確認したいです。アドバイスあればお願いします。 浅田レディース […]
ここさん(39歳) ■治療ステージ:人工授精 ■妊活歴:半年〜1年 ■AMH:1.4 ■治療状況 顕微授精を2回しましたが胚盤胞にならず、その後の人工授精1回目で妊娠しました。 しかし、ターナー症候群での染色体異常の流産となりました。その後は人工授精をしましたが妊娠せずに今に至ります。 《質問》 今後は体外受精にステップアップした方がよいのでしょうか? 第一子は36歳で自然妊娠をしているので、人工 […]
りすさん(43歳) ■治療ステージ:人工授精 ■妊活歴:4年以上 ■AMH:0.04 ■精液所見:量は少ないが、濃度は濃く、運動率は正常とのことでした。 ■治療状況 30歳頃からタイミング療法や人工授精をしばらく行いましたが結果が出ず、子宮内膜ポリープ・子宮内膜症の改善・卵管拡張の手術を同時にしてもらいました。回復したかもと、自己流でタイミング法を2年してみましたが結果は出ず、38歳でARTを行う […]