40歳、移植前に受ける検査について
ぴょんちーさん(40歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:3.68 ■治療状況 5回目の凍結胚移植に向けて相談中です。今まで子宮外妊娠が2回、陰性2回でした。4回目の胚盤胞移植が3BBでも着床すらしなく、この先どうしたらいいか悩んでいます。保険適応があと2回で、年齢も40歳のため、胚移植前に何かやれることはないか医師に相談したところ「流産はしていないが、染色 […]
ぴょんちーさん(40歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:3.68 ■治療状況 5回目の凍結胚移植に向けて相談中です。今まで子宮外妊娠が2回、陰性2回でした。4回目の胚盤胞移植が3BBでも着床すらしなく、この先どうしたらいいか悩んでいます。保険適応があと2回で、年齢も40歳のため、胚移植前に何かやれることはないか医師に相談したところ「流産はしていないが、染色 […]
パグさん(42歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:1.14 ■治療状況 二人目不妊で、約2年半の間に採卵9回、胚盤胞法移植、二段階移植、初期胚新鮮移植等10回以上行いましたが、着床すらしません。不育症の検査をして、NK活性がやや高値でイントラリピッドの点滴を受けています。卵巣が腫れやすいので、マイルド刺激で誘発し、卵子が5個前後取れます。そのうち受精する […]
まりりーぬさん(27歳) ■治療ステージ:通院にてタイミング法 ■妊活期間:~半年 ■AMH:5.14 ■治療状況 多嚢胞性卵巣症と言われ、様子見でタイミング法をすることになり、毎月、排卵検査薬を使って排卵の有無を確認しています。 ≪質問①≫ 排卵検査薬が強陽性から陰性になったことを確認しているのですが、陽性から陰性になっているのを確認していても排卵してないことはありますか? ≪質問 […]