CATEGORY

クリニック別

二人目不妊。ERA検査は再検査すべき?

直子さん(43歳)   ■治療ステージ:体外受精 ■妊活歴:2年〜3年 ■AMH:10  ≪治療状況≫ 凍結してある受精卵で2人目の移植を開始しようと思って体調を整え準備しています ≪質問①≫ 凍結してある受精卵で2人目の移植を開始する前に、ERA検査や卵管水腫の検査を再度する必要があるのか悩んでいます。 ERA検査は出産前の4年前に一度しました。 4年経っているとERA検査は再度必要になるのでし […]

32歳、AMHは4.6。化学流産ばかり。するべき検査は??

みりんさん(32歳)   ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年〜3年 ■AMH:4.6 ■精液所見: (採卵時の精液検査)精子濃度8.6 運動率60% 正常形態率2%    ≪治療状況≫ 昨年採卵し、顕微授精で胚盤胞8個が凍結できました。 胚のグレードは「どれも平均以上」と先生はおっしゃっていました(1番低いグレードでBBです)。 現在まで移植5回(自然周期3回、ホルモン補充周期2回)。自然周 […]

何回目の流産で不育症の検査をするべき?

りのさん(34歳)    ■治療ステージ:病院に通わず自分たちで妊活中  ■妊活期間:まだ通院していない  ■AMH:不明      ■治療状況 約2年前に2度の初期流産を経験しました。 先生からは「2度の流産であれば不育症の検査をしてもいいかもしれない」と教えていただいたのですが、自身で調べてみると「心拍確認前の初期流産(2回)であれば検査、治療はせずに3度目の挑戦をしてみても良いのではないか」 […]

>jineko.tv

jineko.tv