最後の移植に向けてできることは?
ゆうとさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年〜 ■AMH:0.1 ≪治療状況≫ 32歳で左卵巣嚢腫手術(漿液性)を行い、術後ホルモン治療をしました。その後は28~30日の月経周期です。37歳から不妊治療を開始。冷え性のため漢方療法+タイミングを試しましたが、成果がなく転院。38歳から人工授精を5回し、化学流産1回。さらに転院して、体外受精5回。41歳で自然妊娠するが、妊娠 […]
ゆうとさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:4年〜 ■AMH:0.1 ≪治療状況≫ 32歳で左卵巣嚢腫手術(漿液性)を行い、術後ホルモン治療をしました。その後は28~30日の月経周期です。37歳から不妊治療を開始。冷え性のため漢方療法+タイミングを試しましたが、成果がなく転院。38歳から人工授精を5回し、化学流産1回。さらに転院して、体外受精5回。41歳で自然妊娠するが、妊娠 […]
ココさん(39歳) 卵巣は左のみで AMH0.24ng/ml。現在2人目不妊治療中で、今までに3回採卵しましたが、 空胞や成長が途中で止まるなど移植に至りません。どんな誘発方法なら妊娠できますか。 英ウィメンズクリニック 水澤 友利 先生 東京女子医科大学卒業、慶應義塾大学医学部産婦人科教室入局。 慶應義塾大学にて不妊治療のトレーニングを受け、その後、東京の荻窪病院で一般不妊治 […]
このめさん(35歳) 過去に3度流産経験あり。昨冬から精子の運動率が悪くなり、人工授精から顕微授精にステップアップしました。低刺激で2つ採卵できましたが、1つも胚盤胞になりません…。精子の質が流産や受精率に影響しますか? 英ウィメンズクリニック 江夏徳寿 先生 2005年鹿児島大学医学部卒。2011年神戸大学医学部腎泌尿器科入職。2016年神戸大学医学部腎泌尿器科助教。2016年4月英ウィメンズク […]