初期胚凍結はなんのためにするの?
34歳です。 AMH0.01未満 貯卵をして、次の周期から初期胚の移植を予定しています。 卵子がとれる数が極端に少ない場合は、胚盤胞ではなく初期胚で凍結させる場合が多いと思います。 胚盤胞になれないような卵子でも、体の中ならうまく育つということなのでしょうか? 胚盤胞になれないものは、妊娠できないような気がしてしまいますが、、 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業 […]
34歳です。 AMH0.01未満 貯卵をして、次の周期から初期胚の移植を予定しています。 卵子がとれる数が極端に少ない場合は、胚盤胞ではなく初期胚で凍結させる場合が多いと思います。 胚盤胞になれないような卵子でも、体の中ならうまく育つということなのでしょうか? 胚盤胞になれないものは、妊娠できないような気がしてしまいますが、、 ファティリティクリニック東京 小田原 靖 先生 東京慈恵会医科大学卒業 […]
39歳(今年40歳)夫44歳。 男性不妊でmicro-TESE済。顕微授精一択です。 低AMH。約2年前に測定時で1以下でした。 直近で、昨年の3・4・5月に初めて連続で採卵した時に、1~3個しか卵は採れず、胚盤胞がゼロの月もありました。 治療歴も5年以上と長く、採卵数・移植数共に6回以上で、疲れて果ててしまいました。 薬の副作用が出やすい体質で、黄体ホルモンなど最低限しか使ってこなかったので、着 […]
43歳、AMH 2.96です。 2022年2月に入籍し、6月から病院に通い始め、年齢的な不安もあり体外受精からスタート。43歳を迎えるまでの2回の採卵では、それぞれ5個・2個と卵は取れたのですが胚盤胞まで育つことが出来ませんでした。 43歳以降に保険対象外となり、クロミッド、オビドレル皮下注射と点鼻スプレーを使いながら4回採卵を行い、それぞれ8~9個採卵出来ましたが、胚盤胞まで育った卵は現在7個で […]