不育症検査の内容について
まるさん(44歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.79 ■治療状況 採卵1回、移植2回、1度目は着床のみ、2回目は7週目で稽留流産 ≪質問≫2度の移植で上手くいかなかったため不育症検査を受けるようすすめられました。不育症検査の内容や費用、また他に事前にやっておいた方が良いことなどあれば教えて下さい。 秋山レディースクリニック 秋山芳晃 先生 東京慈恵会医 […]
まるさん(44歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:1~2年 ■AMH:0.79 ■治療状況 採卵1回、移植2回、1度目は着床のみ、2回目は7週目で稽留流産 ≪質問≫2度の移植で上手くいかなかったため不育症検査を受けるようすすめられました。不育症検査の内容や費用、また他に事前にやっておいた方が良いことなどあれば教えて下さい。 秋山レディースクリニック 秋山芳晃 先生 東京慈恵会医 […]
ふみさん(26歳) 男性不妊で顕微授精を行いましたが、子宮外妊娠となり左卵管を切除しました。そのため治療は中断中です。その間、夫が精索静脈瘤の手術を行い、精液検査で自然妊娠が可能な値になりました。この場合、人工授精等にステップダウンは可能でしょうか? 秋山レディースクリニック 秋山芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ、 […]
はんなりさん(39 歳) 稽留流産の手術後から生理周期が安定しません。3カ月くらいは出血量が多かったのですが、最近は量が少なく、子宮内膜が厚くならず、妊娠に至りません。術後は転院して体質改善にと漢方などを服用し、タイミング法からまた妊活を始めています。 秋山レディースクリニック 秋山芳晃 先生 東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ […]