受精の可能性と今後の採卵について
採卵で33個取れ、体外20個、顕微13個に分けました。受精確認で体外が20個全滅しました。顕微で10個凍結しました。 体外で受精にならなかったのは受精障害だと言う事でしょうか。こういう場合は自然妊娠は難しいのでしょうか。移植を2回行いましたが、結果が出てません。 グレードは4AAです。グレードがいいのに結果が出てません。 検査は不育症検査、th1.th2、子宮鏡、CD138、ビタミンD、銅、亜鉛の […]
採卵で33個取れ、体外20個、顕微13個に分けました。受精確認で体外が20個全滅しました。顕微で10個凍結しました。 体外で受精にならなかったのは受精障害だと言う事でしょうか。こういう場合は自然妊娠は難しいのでしょうか。移植を2回行いましたが、結果が出てません。 グレードは4AAです。グレードがいいのに結果が出てません。 検査は不育症検査、th1.th2、子宮鏡、CD138、ビタミンD、銅、亜鉛の […]
現在42歳です。 採卵3回、移植5回の顕微受精を行いました。41歳から治療を始めています。 結果は初回が化学流産。あとは着床せずでした。 今後も治療は続けていくつもりですが、費用のこともあるので採卵をして、 PGT-A検査を受けた方が、移植するより費用も抑えられて結果も確実なのでしょうか。 浅田レディースクリニック 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受 […]
現在38歳。 不妊専門クリニックに通院して一年になります。 その間に、排卵が失敗して卵巣が腫れている。前周期の卵胞がつぶれたまま残っているということが、3回ほどありました。 遺残卵胞が残りやすい体質などあるのでしょうか? 浅田レディースクリニック 浅田 義正 先生 名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精子を用い […]