転院後の卵巣刺激方法について
れもんさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:2.49 ■精液所見:精液量2.4ml、濃度11.87(千万)/ml、精子運動率30.77% 高速運動率9.43%、運動精子濃度3.65(千万)/ml DFI 12.16% Normal 81.92% ■治療状況 (1)採卵4回、移植4回。いずれも陰性。(詳細は先生へお伝えしています) (2)着床不全検査はPG […]
れもんさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活期間:2~3年 ■AMH:2.49 ■精液所見:精液量2.4ml、濃度11.87(千万)/ml、精子運動率30.77% 高速運動率9.43%、運動精子濃度3.65(千万)/ml DFI 12.16% Normal 81.92% ■治療状況 (1)採卵4回、移植4回。いずれも陰性。(詳細は先生へお伝えしています) (2)着床不全検査はPG […]
美幸さん(44歳) ■治療ステージ:その他 ■妊活期間:4年~ ■治療状況 体外受精4回 全て陰性 ≪質問≫44歳になるのですが、治療が自費負担となる為、もう妊活や出産を諦めた方がよいのでしょうか?先生のお考えをお聞かせください。 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987 年、慶應義塾大学医学部卒業。1990 年、同大学産婦人科IVFチームに配属。1993年 […]
きなこさん(43 歳) 3 回胚移植をしていますが、一度も着床していません。主治医から子宮腺筋症の開腹手術と、子宮筋腫の摘出手術を提案されています。手術療法、薬物療法、または偽閉経療法で治療を行って胚移植するなど、どの方法がいいでしょうか? 明大前アートクリニック 北村 誠司 先生 1987年慶應義塾大学医学部卒業。2008年荻窪病院虹クリニックを開設。退職後、2018年明大前 […]