CATEGORY

佐久平エンゼルクリニック

2個移植かPGT-Aか

ゆかさん(41歳)  ■治療ステージ:体外受精 ■治療歴:1〜2年 ≪治療状況≫ 顕微授精にて凍結胚盤胞7個 移植① 3AA 着床無しにて両卵管摘出 移植② 3AA 8週で流産 移植③ 3AB 化学流産 卵管摘出後、着床はしているので着床のズレはないと思われますが、内膜症の検査はしていません。 7月に4回目3BB移植予定です。4回目が無理だった場合、残る胚盤胞は3BB、3BC、3CBの3つです。 […]

着床不全の検査について

nicoさん(43歳)  ■治療ステージ:顕微授精 ■治療歴:4年以上 ■AMH:2.65 ≪治療状況≫ 体外受精や顕微授精で移植を3回以上しましたが着床しませんでした。ハッキリとは言われていませんが、着床不全だと思っています。 ≪質問≫ 子宮鏡検査や免疫検査等をされてる方がSNSでは多いですが、医師から提案されていません。このまま検査など受けずに、凍結胚移植で移植しても良いのでしょうか?着床不全 […]

3回の初期流産。不育症検査を受けるべき?

ぷりんさん(38歳)  ■治療ステージ:顕微授精 ■治療歴:1〜2年 ≪治療状況≫ 今回、4AAを移植しましたが化学流産でした。今まで3回妊娠し、2回化学流産、1回は稽留流産。胚盤胞3AAが、あと1つあります。 ≪質問①≫ 今後、県外へ引っ越し予定があります。最後の1つを移植してから転院を考えていますが、今のところで通院した方がよいのでしょうか? ≪質問②≫ 卵の質が悪いのであれば、胚盤胞の検査を […]

>jineko.tv

jineko.tv