CATEGORY

佐久平エンゼルクリニック

凍結胚にならないのは精子の質のせい?

にゃんさん(36歳)  ■治療ステージ:人工授精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:0.7 ■治療状況 移植1回目は化学流産。2回目、3回目は陰性でした。次が4回目の採卵、移植となる予定です。7月に主人が精索静脈瘤(片側のみ)の手術済み。今回から手術成果が出てくる可能性があるのかなと思います。 ≪質問①≫ 4個~9個採れて凍結胚になるのも毎回1個でした。その数の悪さの原因はやはり卵の質、精子の質なので […]

AMH値が極端に減ることはあるの?

ひまわりさん(37歳) 昨年 2.46ng/ml あった AMH 値が、1年後には 0.76ng/ml になっていました。不妊治療のため服用しているルトラール ®やプレマリン ®のホルモン剤が影響しているのでしょうか? 佐久平エンゼルクリニック 政井 哲兵 先生 鹿児島大学医学部卒業。東京都立府中病院、日本赤十字社医療センター、佐久市立国保浅間総合病院、高崎ARTクリニック勤務を経て、20 […]

ステップアップのタイミング

末吉。さん(30歳)  ■治療ステージ:人工授精  ■治療状況 不妊治療2年目、人工授精にステップアップ後6回目で妊娠判定が出ました。その後、化学流産に。 半年後に自然妊娠で陽性判定が出るも、再び化学流産。どちらも黄体ホルモンの値が上がらずでした。 病院では「妊娠できる力はある!化学流産は染色体異常が殆ど、不育症ではもっと陽性判定が頻繁に出ているはず」と言われ、もうしばらく人工授精とタイミングで様 […]

>jineko.tv

jineko.tv