CATEGORY

セント・ルカ産婦人科

高齢の体外受精。採卵数が多い人の特徴

現在47歳。 凍結卵(3日目の胚)が1個あります。もう1個だけ採卵して最後の移植にかけたいと思い、注射・薬を使用せず、自然採卵をするために定期的に診察してもらっています。 しかし、卵胞は見当たらず、水!?がたまった空胞!?が見られます。 そして、これまでなかった不正出血がありました。 今後、採卵はあきらめて移植に移った方がよいのか、もう一度注射等を使った治療をしたら採卵できる可能性は上がるのか、先 […]

胚盤胞移植じゃなくて、初期胚移植で大丈夫?

妊活を始めて2年が経ち、現在、体外受精2回目の移植を控えています。 採卵をし、卵が2つ凍結できました。 1回目は胚盤胞移植(アシステットハッチング有り)でしたが、hcgが一桁で陰性でした。 クリニックの方針で、1番良い卵は初期胚として保存するということで、3月に初期胚移植をする予定です。 先生のクリニックでは、初期胚移植で妊娠される方はいらっしゃいますか? 胚盤胞の方が妊娠率は高いと聞くので少し不 […]

絨毛膜下血腫の原因は?検査でできることはある?

前回の妊娠時、ゴナールエフによるタイミング法で双子を授かりましたが、絨毛膜下血腫による子宮内感染により妊娠20週で死産となりました。 多児リスクを避けるため、タイミング法ではなく体外受精で妊活を進めることにしました。ただ、絨毛膜下血腫の原因がわからないため、次回の妊娠が1人だったとしてもまた何かトラブルが起きないか不安です。 子宮内の細菌検査は死産後に行いましたが、移植前に念のためできる限りの検査 […]

>jineko.tv

jineko.tv