チョコレート嚢胞での採卵リスク
■ニックネーム:クロさん(35歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:3.1 ■治療状況: (1)先月初めて顕微授精にステップアップし、新鮮胚移植にて陰性。次周期は胚盤胞移植の予定。 (2)左卵巣チョコレート嚢胞が約3cmあり、今後左卵巣からの採卵の場合にとても怖さを感じています。主治医からは、穿刺時に感染や出血のリスクはあるが、妊娠の可能性を上げるためには左からも採卵を、と話があり […]
■ニックネーム:クロさん(35歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:3.1 ■治療状況: (1)先月初めて顕微授精にステップアップし、新鮮胚移植にて陰性。次周期は胚盤胞移植の予定。 (2)左卵巣チョコレート嚢胞が約3cmあり、今後左卵巣からの採卵の場合にとても怖さを感じています。主治医からは、穿刺時に感染や出血のリスクはあるが、妊娠の可能性を上げるためには左からも採卵を、と話があり […]
■ニックネーム:シホさん(44歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■AMH:0.3 ■治療状況: (1)胚盤胞4AAと、2つの4CCを2回に渡り移植しましたが、着床しませんでした。 (2)最近は採卵後、胚盤胞まで育ちません。初期胚を凍結するのが良いだろうと思っていましたが、担当医からは「胚盤胞にならない胚を移植しても妊娠しない」と言われました。 ■質問: 胚盤胞にするまでにストレスも加わる […]
夫27歳、妻29歳。生理周期28日。 半年間、排卵検査薬などを使うも自己タイミングで授からず、2020年12月から不妊治療専門クリニック通院。保険適用内で検査をし、夫婦共特に異常なし。 タイミング法でクロミッド、プレマリン、ルトラール、ビタミンE剤処方。タイミング法10周期のday3に内診、day5からクロミッドを内服していましたが、茶オリが続いたのと嘔気、発熱、倦怠感があり妊娠検査薬をすると陽性 […]