TAG

着床の窓

胚移植に向けて重要視している数値は◯◯

すみれさん(38歳)   ■治療ステージ:顕微授精  ■妊活歴:2年~3年  ■AMH:3年前は6  ■精液所見:不明 ≪質問≫ 6回移植をしました。その時のhCG、E2、P4、子宮内膜の数値が気になります。 着床の窓にあわせやすい数値ってあるのでしょうか? 特にP4の数値がバラバラで、どれくらいがいいのか気になります。 神奈川レディースクリニック 院長 山本篤 先生 東京大学薬学部卒業。東京医科 […]

32歳、AMHは4.6。化学流産ばかり。するべき検査は??

みりんさん(32歳)   ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2年〜3年 ■AMH:4.6 ■精液所見: (採卵時の精液検査)精子濃度8.6 運動率60% 正常形態率2%    ≪治療状況≫ 昨年採卵し、顕微授精で胚盤胞8個が凍結できました。 胚のグレードは「どれも平均以上」と先生はおっしゃっていました(1番低いグレードでBBです)。 現在まで移植5回(自然周期3回、ホルモン補充周期2回)。自然周 […]

40歳、着床のためにできることは!

mihoさん(40歳)   ■治療ステージ:体外受精   ■妊活歴:半年~1年  ■AMH:0.26  ■精液所見:運動率51.6、奇形率91.9  ■治療状況 去年の9月から治療を始め、初めての採卵で新鮮胚移植4BCをしてダメで、2回目の採卵後に4ABを凍結し、自然周期で胚移植をして着床せず。 3回目と4回目の採卵は受精がうまく行きませんでした。 コエンザイムQ10とPQQを摂取し、5回目の採卵 […]

>jineko.tv

jineko.tv