温活、着床時期の過ごし方
じぇらおさん(32歳) ■治療ステージ:病院に通わず自分たちで妊活中 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:1.9 ■治療状況 今まで2回自然妊娠しましたが、 どちらも妊娠初期て流産になりました。 不育症の検査で抗リン脂質抗体症候群の可能性を指摘されています。 《質問①》 妊活中の温活についてです。 寒い時期だったので腹巻きや靴下、 温かい飲み物など温活が取り入れやすく負担は感じませんでしたが、 これ […]
じぇらおさん(32歳) ■治療ステージ:病院に通わず自分たちで妊活中 ■妊活歴:半年~1年 ■AMH:1.9 ■治療状況 今まで2回自然妊娠しましたが、 どちらも妊娠初期て流産になりました。 不育症の検査で抗リン脂質抗体症候群の可能性を指摘されています。 《質問①》 妊活中の温活についてです。 寒い時期だったので腹巻きや靴下、 温かい飲み物など温活が取り入れやすく負担は感じませんでしたが、 これ […]
ちよさん(42歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:4年以上 ■AMH:0.63 ■精液所見:数が少なかったり運動率・直進率が悪い傾向にあります。 ■治療状況 胚盤胞の2個戻しを2回しても化学流産止まりだったため不育症・着床不全専門のクリニックで検査をし、血栓が出来やすいのでバイアスピリンを飲む対策が決まりました。一般的には流産予防で移植後に飲み始めるところ、着床不全ということで質のいい内膜 […]
くぅさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:半年未満 ■AMH:1.62 ■治療状況 1/14風疹ワクチン接種 1/13からクロミッド、1/18と20にゴナトロピン 1/24採卵。2つの卵子を顕微受精して胚盤胞まて育って凍結。 2/11(生理3日目)からクロミッド、2/16と18ゴナトロピン。 2/21卵子は採取てきず。 《質問①》 今後採卵周期てあまり卵胞が育ってない、卵胞が重なっ […]