TRIO検査の有用性について
にっしさん(29歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:不明 ■治療状況 移植1回目 5日目4BA胚盤胞移植で、hCG0.1以下 移植2回目 6日目4AB胚盤胞移植で、hCG1.4で化学流産の判定 《質問①》 3回目の移植の前にTRIO検査を考えていたのですが「CD138の検査もしており、不要ではないか」との主治医の意見で、今回採卵してPGT-Aに出すことになりました。 TR […]
にっしさん(29歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:不明 ■治療状況 移植1回目 5日目4BA胚盤胞移植で、hCG0.1以下 移植2回目 6日目4AB胚盤胞移植で、hCG1.4で化学流産の判定 《質問①》 3回目の移植の前にTRIO検査を考えていたのですが「CD138の検査もしており、不要ではないか」との主治医の意見で、今回採卵してPGT-Aに出すことになりました。 TR […]
あやさん(44歳) ■治療ステージ:お休み中 ■妊活歴:1年〜2年 ■AMH:4.0以上 ■治療状況 一人目はアンタゴニスト法で体外受精。採卵11個、受精9個、胚盤胞3個凍結。2回陰性で、EMMA,ERA,ALICE検査を実施。 その結果をもとに3回目の融解胚移植で妊娠、出産。 二人目もアンタゴニスト法で体外受精。採卵19個、受精は忘れましたが、胚盤胞は5個凍結。5回とも陰性。 《質問》 現在44 […]
「良好胚を移植しても妊娠しません。。。」というお悩みに桂駅前 Mihara Clinicの北宅先生にお答えいただきました。 あん(40歳) 現在、2回の移植(初期胚、胚盤胞)が失敗しました。2回目は着床しなかったようですが「1回目は一応着床はして化学流産だろう」とは言われております(妊娠判定までhCGホルモン注射をしていたため、着床したかは確実とは言えないとのことでもありましたが…)そ […]