YEAR

2024年

凍結胚にならないのは精子の質のせい?

にゃんさん(36歳)  ■治療ステージ:人工授精 ■妊活歴:2〜3年 ■AMH:0.7 ■治療状況 移植1回目は化学流産。2回目、3回目は陰性でした。次が4回目の採卵、移植となる予定です。7月に主人が精索静脈瘤(片側のみ)の手術済み。今回から手術成果が出てくる可能性があるのかなと思います。 ≪質問①≫ 4個~9個採れて凍結胚になるのも毎回1個でした。その数の悪さの原因はやはり卵の質、精子の質なので […]

卵管鏡下卵管形成術(FT)とは?

あぢぁさん(37歳)    ■治療ステージ:自宅で妊活中   ■妊活期間:~半年 ■治療状況 一人目を15年前に自然妊娠、出産。右卵巣は卵管水腫でとってしまいました。卵巣は片方残っていますが、「閉塞してるね」と言われ、体外受精にて二人目妊娠、出産。 ≪質問≫ もう体外受精まではしないつもりなのですが、もう一人欲しいなと思いいろいろ調べていたら、卵管形成術という治療を知りました。卵管形成術をするため […]

胚盤胞5つは妥当ですか?

つばきさん(31歳)    ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:3~4年 ■AMH:7.9    ■治療状況 先月10日に採卵をしました。PPOS法で、42個卵がとれ、成熟卵が29個。すべてに顕微授精を行い、23個受精しました。結果として5つの胚盤胞を凍結。通っているクリニックではCがつくと廃棄なので、実際胚盤胞になったものは10数個ありました。 ≪質問≫ これだけ卵がとれて5つの胚盤胞がで […]

>jineko.tv

jineko.tv