YEAR

2024年

着床の窓の検査をやり直すべき?

ピノさん(41歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:4年〜 ■AMH:0.68 ■治療状況 採卵8回(PGT6回)…ANT法4回、PPOS法2回、short法2回 移植7回(ホルモン補充周期7回) ・検査済…子宮鏡、不育症、ERPeak、BCE、EMMA/ALICE、銅亜鉛、子宮収縮検査、PRL、糖代謝、甲状腺 ・未検査…腹腔鏡検査、Th1/Th2、Biome あとやったほうがいい検査はありま […]

移植法は第一子のときと同じがいい?

ゆきなりさん(43歳) ■治療ステージ:顕微授精 ■妊活歴:3〜4年 ■AMH:3.6 ■治療状況 2人目不妊治療中です。連続採卵を行い、ようやく移植できる胚盤胞ができたため、これからホルモン補充周期で 移植予定です。 第一子はルトラールのみ5日間内服後、胚移植。慢性子宮内膜炎検査中。ERA検査なし。 《質問①》 転院後の現在のクリニックでは、黄体補充を内服薬と膣坐薬を使うそうです。第一子の時に合 […]

おりものが続くと卵管水腫の疑いあり?

さくらさん(35歳) 排卵予定日の前日や前々日に水溶性のおりものがドバッと出る日が1〜2日あります。排卵日ごとにも同様に出ることが5カ月ほど続いていますが、これは卵管水腫ですか? 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副 […]

>jineko.tv

jineko.tv