MONTH

2023年5月

薬の副作用を考慮した胚移植は?

39歳。AMH1以下。男性不妊で顕微授精のみ。microTESE済。 治療歴5年以上。現在、凍結胚盤胞1個のみ。治療終結も含め、次の肺移植で最後の治療にする予定です。薬の副作用が強く出る体質であまり薬が使えません。今、大学病院で色々検査中で、万全の体制にしてから移植に臨む予定です。エストラーナテープとセキソビット以外は、何とか使えます。先生でしたら、自然周期の場合、どの薬をどのぐらいの量を使います […]

妊活にAMH検査は必須ですか?

妊活してもうすぐ1年になる32歳同士の夫婦です。 排卵検査薬を使いながらタイミング法で行っていますが、妊娠に至りません。 今月夫婦で初めて不妊検査を行い、結果はまだ聞けていませんが、検査の内容を見返したら、AMHの検査はしていませんでした。 結果に異常がなくても先生がおっしゃていた、AMH検査は希望した方が良いでしょうか? あと、プライベートな質問ですが、ホットヨガに通っているのですが、高温期の間 […]

生理不順です。ステップアップすべき?

30歳、AMH9.14です。 昨年7月に初めて妊娠をしましたが、9週目で残留流産をしました。 胎児の絨毛染色体検査の結果、異常は認められませんでした。 10月頃に生理が戻り、2週期生理を見送ったあと、排卵検査薬を使ってタイミングをとってますが、妊娠には至っておりません。 元々生理不順で低温期が長いため、タイミングを取ることが難しいのですが、すぐにAIHやARTへステップアップをするべきでしょうか。 […]

>jineko.tv

jineko.tv