胚盤胞にならない原因について
■ニックネーム:ももさん ■年齢:40歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■治療状況 (1)前回の採卵時、一番グレードの良い受精卵が5個出来たが、胚盤胞になるものは少なく、6日目胚盤胞が1個出来たのみ。 (2)直近の採卵では3個受精し、6日目胚盤胞2個。 ■質問①:最初のグレードが良くても良い胚盤胞が出来ないのは、精子、卵子どちらの原因が大きいでしょうか? 質問②:また、なかなか5日目胚盤胞が出 […]
■ニックネーム:ももさん ■年齢:40歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■治療状況 (1)前回の採卵時、一番グレードの良い受精卵が5個出来たが、胚盤胞になるものは少なく、6日目胚盤胞が1個出来たのみ。 (2)直近の採卵では3個受精し、6日目胚盤胞2個。 ■質問①:最初のグレードが良くても良い胚盤胞が出来ないのは、精子、卵子どちらの原因が大きいでしょうか? 質問②:また、なかなか5日目胚盤胞が出 […]
■ニックネーム:ぷーさん ■年齢:44歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■質問①:採卵では7個とれたのですが、受精は2個のみで、その後胚盤胞までは到達しませんでした。やはり、年齢が原因でしょうか? 質問②:胚盤胞まで育てるためのアドバイスをお願いします。 小川誠司先生に、聞いてみました。 仙台ART 小川 誠司 先生 名古屋市立大学医学部卒業。2010年、慶應義塾大学大学院博士課 程(産婦人 […]
■ニックネーム:まぁちゃん♡さん ■年齢:33歳 ■治療ステージ:顕微授精 ■質問①:このたび、顕微授精から移植を初めて行いますが、移植後の生活は普通通りで、安静にしなくて大丈夫なのですか? 質問②:ある先生は、「移植後5日間ぐらいはお姫様生活(掃除や洗濯などのあまり家事をしない、仕事もするならデスクワークというように安静に過ごすこと)をしなさい。」と言う方もおられますが、小川先生のお考えは […]