「良好胚を移植しても妊娠しません。。。」というお悩みに桂駅前 Mihara Clinicの北宅先生にお答えいただきました。
あん(40歳)
現在、2回の移植(初期胚、胚盤胞)が失敗しました。2回目は着床しなかったようですが「1回目は一応着床はして化学流産だろう」とは言われております(妊娠判定までhCGホルモン注射をしていたため、着床したかは確実とは言えないとのことでもありましたが…)そこで、今回2回の良好胚移植失敗をうけ、次の治療に向けて以下の3つの選択肢があると教えていただきましたが、かなり悩んでおります。
<3つの選択肢>
(1) ERA検査とフローラ検査をした上で保険適用で残りの卵を1-2個移植してみる
(2) 自費でPGT-Aを前提に採卵からやりなおし、PGT-A後移植する(保険の胚盤胞残り3つはとっておく)
(3) とにかく今残っている良好胚をもう一度続けて移植してみる
なお、いずれにしても6回の移植後は自費診療にて治療を希望しているため、今回、(2)を選択してPGT-A自費診療を行うことは問題ありません。
この年齢ですと、胚の染色体異常が7-8割、子宮の問題は2-3割とのことで、(1)→(2)の順も考えましたが、その場合は採卵が40歳半ばとなってしまいます。
一方で、(1)を行ってもし子宮の方に問題がなければ胚の問題ということになりますが、保険の関係で今ある卵を戻さなければなりません。
(その胚盤胞が正常な可能性もゼロではないですが、5個中2個ダメだったので…)
AMHは39歳でかなり高いようでしたが、40過ぎてどうなるかわかりませんし、とにかく1ヶ月でも早く採卵の年齢を優先した方が良いのか、それともまずはもう一回くらい移植を試してみてから(1)(2)の子宮の検査や自費のPGT-Aに進むのが一般的なのか非常に悩んでおります。
正直、2回目の移植の時には、まずは保険の卵を移植し終えてから次のことを考えるようなお話があったのでここまで深く考えておりませんでした。この年齢で2回失敗した場合、何を第一に考えたら良いのかアドバイスいただけると幸いです。
大学院時代から不妊症に携わってきました。おひとりでも多くの力になれるよう精一杯診療いたします。気になることは何でもご相談ください。産婦人科専門医・生殖医療専門医。
※この動画は24年に撮影されたものであり、先生のご意見はその当時のご意見となります。