自費診療・・・貯卵の目的は?
43歳、AMH 2.96です。 2022年2月に入籍し、6月から病院に通い始め、年齢的な不安もあり体外受精からスタート。43歳を迎えるまでの2回の採卵では、それぞれ5個・2個と卵は取れたのですが胚盤胞まで育つことが出来ませんでした。 43歳以降に保険対象外となり、クロミッド、オビドレル皮下注射と点鼻スプレーを使いながら4回採卵を行い、それぞれ8~9個採卵出来ましたが、胚盤胞まで育った卵は現在7個で […]
43歳、AMH 2.96です。 2022年2月に入籍し、6月から病院に通い始め、年齢的な不安もあり体外受精からスタート。43歳を迎えるまでの2回の採卵では、それぞれ5個・2個と卵は取れたのですが胚盤胞まで育つことが出来ませんでした。 43歳以降に保険対象外となり、クロミッド、オビドレル皮下注射と点鼻スプレーを使いながら4回採卵を行い、それぞれ8~9個採卵出来ましたが、胚盤胞まで育った卵は現在7個で […]
41歳、現在貯卵のため毎月採卵しています。 主治医からは採卵と移植を同じ周期で行うこともできると言われていますが、採卵直後の移植でも着床率には影響しないのでしょうか?主治医の先生は移植へのデメリットは特にないと仰っていましたが、先生のご見解もお伺いしたいです。(同時移植だと貯卵できないまま妊娠・流産する可能性があるとは仰っていました) 広島HARTクリニック 向田哲規 先生 高知医科大学卒業。同大 […]
Rさん(34歳) ■治療ステージ:体外受精 ■妊活期間:3~4年 ■AMH:0.06(2年前) ■精液所見:良好 ≪質問①≫AMH0.06で体外受精をしています。刺激方法についてご相談です。採卵は、クロミッドとフェマーラで刺激し、毎回1個採れるか採れないかの状況です。この1年で5回採卵し、うち3回は胚盤胞で凍結、2回は変性卵と10分割で停止でした。他の刺激方法を試してみるべきか、それとも今 […]