CATEGORY

25春号

「胚を攻撃する菌」とはどんなもの?

平井さん(40歳) これまで3回、良好胚の移植を試みましたが着床せず、医師から「胚を攻撃する菌」の可能性を指摘されました。どんな菌なのでしょうか? また検査はALICE®検査とは異なるのですか? 英メンズクリニック 江夏 徳寿 先生 2005年鹿児島大学医学部卒。2011年神戸大学医学部腎泌尿器科入職。2016年神戸大学医学部腎泌尿器科助教。2016年4月英ウィメンズクリニック男性不妊外来を担当。 […]

自然妊娠できる可能性は?

すみれさん(30歳) AMH値が1.6ng/mlから3.85ng/mlに改善しました。過去の人工授精の失敗や慢性子宮内膜炎の影響を考慮して、自然妊娠の可能性はどの程度あるでしょうか? 蔵本ウイメンズクリニック 蔵本 武志 先生 久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセンターへ […]

黄体化未破裂卵胞で妊娠の可能性は?

みーさん(31歳) 卵胞が完全に破裂していない可能性があると言われました。このような状態で妊娠が成立する可能性はどの程度あるのでしょうか? 次の排卵に向けて有効な治療法を教えてください。 内田クリニック 内田 昭弘 先生 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987 年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997 年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、 […]

>jineko.tv

jineko.tv