CATEGORY

浅田レディースクリニック

7月9日のジネコオンラインセミナーwith浅田先生の録画公開です。

今回の公開は、7月28日までとなりますのでご注意ください!

公開コンテンツ

①妊娠の検査について
②子宮の円錐切除による妊娠の確率
③遺残卵胞について
④移植に向けてPGT-Aは有効?
⑤受精の可能性と今後の採卵について
⑥着床不全の原因について
⑦卵管水腫について
⑧卵巣刺激の方法について
⑨刺激方法について
⑩2個移植について
⑪移植に向けて出来ること
⑫治療と仕事の両立
⑬あくまでも卵が主役
です。
また、それまでに浅田先生がお答えくださった内容もご視聴いただけます。

低刺激で新鮮胚移植をすすめるのはなぜ?

さゆりさん(40歳) 体外受精1回目は低刺激で採卵し、新鮮胚移植するも陰性。主治医は「卵巣機能が低く、高刺激しても卵子の数が採れない」と低刺激をすすめます。毎月採卵と移植を繰り返すのはきついです。また、凍結胚ではなく新鮮胚移植ばかりすすめられるのも疑問です。   浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研 […]

20代、ステップアップの目安は?

さやさん(28歳)    ■治療ステージ:人工授精   ■妊活期間:1~2年   ■AMH:不明 ≪質問≫現在、人工授精をしています。私も夫も、お互いの数値は悪くなく、タイミングも合っているにも関わらず妊娠しません。今後、人工授精をしながら何か検査等をするべきか、ステップアップした方がいいのか、アドバイスをお願いします。 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、 […]

刺激周期と自然周期の違いとは?

さやかさん(39歳)   ■治療ステージ:顕微授精   ■妊活期間:3~4年   ■AMH:1.92    ■精液所見:夫47歳・良好  ≪質問≫自然周期での体外受精というのがよくわからないので、教えてください。毎月の卵子を取得するのでしょうか? 浅田レディースクリニック浅田義正先生  名古屋大学医学部卒業。1993 年、米国初の体外受精専門施設に留学し、主に顕微授精を研究。帰国後、日本初の精巣精 […]

>jineko.tv

jineko.tv